着工はスタートしていますが…
その前に野立ての太陽光パネルを設置したので、そちらをご報告!

Chiyo
土地の形状上、新居が建ってから設置するのが難しいので先に設置する必要が…💦
目次
太陽光パネル(野立て)の基礎工事
巨大なビス!2mくらいあります。

巨大ビスをクルクル埋め込む。スクリュー工法というらしいです。

Chiyo
見ているだけで楽しい♪

全て同じ高さに!誤差は5mmの範囲内だとか…!

2列目は1列目の陰にならないよう、高さを出しています。
業者さん曰く施主の人、必ずみんなこれをやるそうですw

チチロー
やりたくなるよね!

架台の取り付けとパネルの設置
基礎の上に架台を取り付ける。

架台を取り付けた様子をドローンで撮影。
1日だけで、ここまでできていました!

後日、パネルの設置。
コスパが非常に良い、カナディアンソーラーのパネル。

設置完了!

Chiyo
壮観です♪線をつなぐのは半年先だけど…💦

自宅なのに産業用の太陽光パネル?
そう、実は我が家の太陽光パネル、産業用のkw数なんです。
未定ですが、2019年度の産業用の売電価格は14円(税別)!

Chiyo
資金回収なんてできるの!?
そう思いますよね?
できます!
我が家は2017年度に契約済みなので、2017年度の売電価格です。
つまり、21円(税別)で20年間!
この辺の事は次回説明します♪
